国大ワークショップ

横浜国立大学の学生と行っているワークショップについてのお知らせです。

 

今年度は常盤台・羽沢地区にあったらいいなと思う

「遊べるイス」づくりに取り組んでいます。

「遊べるイス」というのは、イスに子どもが楽しめる機能を加えたものです。

 

 

5月には設置場所を、7月にはイスのデザイン決め、

8月にはイスの組み立て、9月にはイスの色塗り作業と、徐々に形にしております。

 

 

完成したイスは、「常盤台子どもの遊び場(すみよしの公園)」

「横浜国立大学野外音楽堂」「上星川小学校校門前」に設置されます。

 


 

 

 

次回11月11日(土)のワークショップでは、

実際に設置されたイスの体験・遊びのワークを行います。

 

イスを見かけた際は是非使っていただき、感想をお待ちしております♪

ワークショップについても、ご参加お待ちしております。

 

 

リズム遊びとチャーム作り

佐藤亜紀先生の「音とリズム遊び」

1歳~3歳向けのイベントが開催され

子供たちはニコニコしながら遊んでいました。





その後はヘアピンチャームを作りました。





飾り用の花は事前に準備しておいたので

短い時間でも簡単に作ることが出来ました。





初めて編み物を体験された方からは

「子育てが落ち着いたらゆっくりやってみたい」との声も聞かれ

お母さま同士、会話も弾み楽しんで頂けたようでした。



子育て広場

月一回の子育て広場では

 


 
茶々さんのお話会で紙芝居を見たり

野菜スタンプでこいのぼりや手形アートを作ったり

毎回楽しい催しが行われています。

 


 

 
今後も喜んでもらえるような内容を企画して

皆様のご参加お待ちしております♪