令和7年1月29日 お花の講座を開催しました。
アーティフィシャルフラワーアレンジメントは
生花のように見えますが実は造花です。
やわらかいワイヤーで手先を使って
花のバランスを考えながら仕上げていきます。
初めての方でも
こんなに綺麗に出来上がりました♪
地域活動交流 コーディネーター
令和7年1月29日 お花の講座を開催しました。
アーティフィシャルフラワーアレンジメントは
生花のように見えますが実は造花です。
やわらかいワイヤーで手先を使って
花のバランスを考えながら仕上げていきます。
初めての方でも
こんなに綺麗に出来上がりました♪
地域活動交流 コーディネーター
3月にはフラワーアレンジメント講座を行いました。
赤とオレンジ、それぞれを基調としたフラワーを選択し、
先生から一つひとつのお花の説明をしていただいてから、
フラワーアレンジメントに取り掛かりました。
過去にお花を習っていた方もおり、昔を思い出し、
どのような流派だったかなど、お話しされていました。
製作後は参加者同士完成した作品を見て、
「素敵ね!」と笑顔で会話する様子がみられました。
お花に触れ、香りや色に癒されました。
今後の開催も予定しておりますので、ぜひご参加ください。
3月のサロンドゥきらめきでは、
ハーバリウムペンづくりを行いました。
ボールペン本体の色との組み合わせを考えながら、
手先を使って小さなビーズやお花を入れ、制作しました。
プレゼントでも喜ばれるような、
とても華のあるボールペンが完成しました。
来年度のサロンドゥきらめきでも、
わくわくするような内容を考えていきたいと思います。
お気軽にご参加ください♪
2月のサロンドゥきらめきでは、
フェルトを使ったお花のブローチを作りました。
フェルトの色の組み合わせを参加者同士で話しながら選び、
楽しく活動しました。
早速、完成した作品を、帽子やバッグにつけてくださいました。
大人っぽく上品な色合いのかわいいブローチが完成しました。
1月のサロンドゥきらめきでは
折り紙を使って梅や雪の飾りを作りました。
いつも参加してくださる方から「梅のお花を作りたい」というご希望があり、
今回挑戦してみることになりました。
折り目をつけたり切ったり貼ったりと工程が多く、少々苦戦しましたが、
完成すると「できた~!」と笑顔が見られました。
「サロンがあってこの一年楽しかった」と仰ってくださり、
皆様にとって居心地の良い通いの場となっているのだと嬉しく思います。
これからも皆様の参加をお待ちしています♪