毎月第1土曜日に「おもちゃ病院」を開催しています
(受付:9:45~11:00 場所:2F地域ケアルーム)
詳しい内容はこちら→ ★

6月8日は電池を入れるソケット部分が液漏れした
英語のタブレットの修理依頼がありました。

おもちゃドクターのボランティアさんは
とても親切丁寧に診断、修理して下さいます。
いつもありがとうございます♪
毎月第1土曜日に「おもちゃ病院」を開催しています
(受付:9:45~11:00 場所:2F地域ケアルーム)
詳しい内容はこちら→ ★

6月8日は電池を入れるソケット部分が液漏れした
英語のタブレットの修理依頼がありました。

おもちゃドクターのボランティアさんは
とても親切丁寧に診断、修理して下さいます。
いつもありがとうございます♪
不定期ですが
横浜国立大学の学生が作った野菜を
週に1回~2回 2Fラウンジにて販売してます。

今週は大きなキャベツとカブ。

収穫して
まだ数時間しか経っていない
新鮮野菜なのだそうです。

甘くて美味しい野菜はいかがですか (*^_^*)
今年度のテーマは「居場所づくり」

横浜国立大学「常盤台まちづくり応援団」の皆さまと
地域の皆さまが意見交換をされました。
昨年の秋に植えたお花たち。

今年の桜の頃には
綺麗に咲いてくれました。

現在は殆ど終わってしまったので
そろそろ植え替えの時期。

6月には新しいガーデンが完成する予定です。
お楽しみに♪
令和5年11月に行われた「秋の利用者発表会&作品展」に
ご来場頂きありがとうございました。

会場では各グループの皆さまが普段の練習の成果を発表して下さり
観ている人達から大きな拍手が送られていました。

館内や駐車場ではお花、野菜、焼きそば、パンなどを販売。
コーヒー隊の皆さんはドリップで美味しいコーヒーを淹れて下さいました。
1杯100円で飲めるのはお得ですね♪

素敵な作品も多数展示されました。


「発表の場がある事でやる気に繋がっていると思う」
「楽しい時間を過ごせました。次回も楽しみにしています」
などの感想を頂きました。