「認知症と共に生きる」講演会

先月1月20日(月)の映画『オレンジ・ランプ』上映会に引き続き

2月10日(月)には映画のモデルとなった

丹野智文さんご本人を仙台よりお迎えし

『認知症とともに生きる』と題して講演していただきました。
 
参加者の皆さんは

バイタリティとユーモアあふれる丹野さんのお話に引き込まれ、

真剣に聞き入るだけでなく、何度も笑いが巻き起こり、

会場には一体感が生まれていました。
 

 
参加者の方からのアンケートには

多くの方から「楽しかったです!!」の言葉が。

「認知症の先輩として尊敬しています!」との声もありました。

 

「(当事者を)『心配』すると同時に信用』し続けてほしい」

「当事者から『失敗』の体験を奪わないで」

「認知症への備えは今の関係を大切にして、今を一生懸命生きること」

などなど数々の言葉にはっとさせられつつ

たくさんの元気をもらえた素晴らしいひと時でした。

 

来年度も当ケアプラザでは「チームオレンジ」の事業を継続していきます。

イベントへの参加、お手伝いや運営・企画、カフェの参加等

興味のある方は是非ご連絡くださいね!
 
包括支援センター 社会福祉士
 
 

アーティフィシャルフラワーアレンジメント講座

令和7年1月29日 お花の講座を開催しました。
 
アーティフィシャルフラワーアレンジメントは

生花のように見えますが実は造花です。
 

 
やわらかいワイヤーで手先を使って

花のバランスを考えながら仕上げていきます。
 

 
初めての方でも

こんなに綺麗に出来上がりました♪
 
地域活動交流 コーディネーター
 
 

お話会&オヤツ試食会

~ 毎月1回「子育て広場」を開催しています ~
(日時:概ね第4木曜日 10:30~12:00)
1歳~未就園児のお子様向けの楽しいイベントを、毎回内容を変えて開催しています
是非ご参加お待ちしています!!
年間スケジュールはこちら
 
1月23日(木)は わくわくお話し会&おやつ試食会 を開催しました
 

 
読み聞かせボランティア茶々さんによる紙芝居、
絵本の読み聞かせや「大きなかぶ」の人形劇、わらべ歌など
 

 
みんなで楽しい時間を過ごしました。
 

 
後半は、へルスメイトさんにご協力いただき
2種類のおやつ(りんごケーキと牛乳かん)をみんなで試食しました。
へルスメイトさんから子育て世代の食事のアドバイスもいただき
お母さん達との会話も弾み世代間交流にも繋がりました。
 
次回は2月27日(木)に開催します!!

内容は…「親子で楽しむミニコンサート」 です
 
※イベント終了後、「子育てサポートシステム入会説明会」を開催します
 

 
~ぜひ、遊びにいらしてください。ご参加お待ちしています~
 
地域活動交流 子育て広場担当