ピーポーママ活動報告

3月27日(木)の子育て広場にて、お子さんが楽しく遊んでいる間に
「認知症の方への地域の見守り」と題して紙芝居でお伝えしました

 
    

 

地域には年齢も役割も異なる様々な人が暮らしています。
認知症のある人も認知症になる前と変わりなく
安心して生活できる地域になれば
子育てもより楽しくできる環境になっていくと思います。
 

 
パパやママ、地域の人たちの姿を見たお子様が大きくなって

そのような場面に遭遇した時に「あの人大丈夫かな?」と

気づいて行動してもらえる、思いやりの気持ちが

広がっていってくれたらうれしく思います。
 
地域包括支援センター
 
 

ヒーローに変身しちゃおう!

~ 毎月1回「子育て広場」を開催しています ~

(日時:概ね第4木曜日 10:30~12:00)
 
1歳~未就園児のお子様向けの楽しいイベントを

毎回内容を変えて開催しています♪

是非ご参加お待ちしています!!
 
3月27日(木)は ヒーローに変身しちゃおう! を開催しました!
 

 
カラフルなヒーローマントとマントを入れるミニポーチをみんなで作りました。

シールをペタペタ貼ってハイ出来上がり。

みんなでヒーローに変身したよ!!

 

 

次はヒーローごっこの始まりです。

新聞でアンパンチ、ビリビリ破いて袋に入れてボール投げ

パワーボール入れでアンパンマンを応援したね。

最後にあんぱんまんの「サンサン体操」をみんなで踊りました。

楽しかったね!! 皆さんご参加ありがとうございました。
 

令和7年度も継続して子育て広場を開催します。
楽しいイベント盛沢山です。
 
年間スケジュールはコチラ ↓


 
次回は4月24日(木)に開催します!!

内容は…「パラバルーンで遊ぼう&ピアノでリトミック」 です

~ぜひ、遊びにいらしてください。ご参加お待ちしています~
 
地域活動交流 子育て広場担当

 

 

春のフラワーアレンジメント講座

お花の香りや手触りで脳も活性化!
楽しみながら作品をつくりましょう♪
と題して生花を使ったフラワーアレンジメント講座を
2025年3月13日(木)に
常盤台地域ケアプラザ多目的ルームで行いました。





小川洋子先生に教えてもらいながら

手先を使いながら想像

イメージをしながら作品を作りました。





完成した作品を並べ見て鑑賞し

それぞれに写真を撮影するなど楽しみました。

五感を使いながら手先を使うこと

一人ではなくみんなで集まりおしゃべりしながら

顔を合わせてお話することは

実は認知症の予防や介護予防(フレイル予防)にもつながります。





当日は、とっても素敵な時間を過ごすことができました。
これから4月以降もケアプラザでは色々な企画をしていく予定です。
ご興味あるものにどうぞご参加ください。


地域包括支援センター 保健師

「脂質異常症」のお話

常盤台地域ケアプラザ多目的ルームにて3月5日(水)に

「脂質異常症」について小林俊一先生からお話していただきました。
 

脂質異常症とは?なぜコレステロールが高いといけないの?

コレステロールが高いことで自覚症状はありませんよ。

一人一人が持つリスクや危険因子によって目標値がありますよ。

などの話を聞きました。
 

また、普段の運動や食事での少しの工夫、

薬との付き合い方についてお話しいただきました。
 
参加者の方からは

「食事や運動の事で思い違いがあった」

「今日から少し生活を変えてみる」

「個別的な指導を受けてみたいと思った」

など様々なご意見をいただきました。
 

今後も皆様からのご希望を伺いながら

健康講座の開催をつづけたいと思います。

 

運動の習慣をつける事が大事と今回の健康講座でもお話がありました。

さて、春はそこまで来ておりますね。

春の新緑の中ウォーキングをしませんか。
 
 

 
地域包括支援センター 保健師
 
 

親子で楽しむミニコンサート

~ 毎月1回「子育て広場」を開催しています ~

(日時:概ね第4木曜日 10:30~12:00)

1歳~未就園児のお子様向けの楽しいイベントを、毎回内容を変えて開催しています

是非ご参加お待ちしています!!  
 
2月27日(木)は 親子で楽しむミニコンサート を開催しました!
 

 

☆バンド「Beat Factory」による歌・ピアノ・ベースギター
電子ドラムの演奏会を開催しました。
ジブリ・ディズニー・アニメソング
(ドラえもん・ちびまる子ちゃん・アンパンマン)など
子供向けの楽しい曲がいっぱい!!
小さいお子さんもニコニコ笑顔で
リズムに合わせてノリノリ、いっぱい体を動かしていました!
 

 
☆コンサート終了後、こっころさんによる育てサポートシステム説明会を開催しました。
 
<子育てサポートシステムとは>

地域の中で子供を預けたり、預かったり、地域ぐるみの子育て支援システムです。

参加されたお母さん達は、熱心に聴かれ、登録されていました。
 
 
説明会の間、お子さんは、子育てボランティアさんの見守りで
ジムや滑り台やおもちゃで楽しそうに遊んでいました。
 
次回は3月27日(木)に開催します!!

内容は…「ヒーローに変身しちゃおう」 です

※イベント終了後、「認知症って何?(紙芝居)」を開催します
 

 
~ぜひ、遊びにいらしてください。ご参加お待ちしています~
 
地域活動・交流 子育て広場 担当