「健康講座~生活習慣予防シリーズ~」
今年度の一回目は
小林内科・循環器科クリニックの院長 小林俊一先生が
「狭心症・心筋梗塞」についてお話して下さいました。
参加者の方からは
「話を伺う機会がないので大変参考になった」
「スライドを見ながらの説明は分かりやすく参考になる」
などの感想を頂きました。
「健康講座~生活習慣予防シリーズ~」
今年度の一回目は
小林内科・循環器科クリニックの院長 小林俊一先生が
「狭心症・心筋梗塞」についてお話して下さいました。
参加者の方からは
「話を伺う機会がないので大変参考になった」
「スライドを見ながらの説明は分かりやすく参考になる」
などの感想を頂きました。
~今年度も毎月1回「子育て広場」を開催しています~
(日時:概ね第4木曜日 10:30~12:00)
1歳~未就園児のお子様向けの楽しいイベントを
毎回内容を変えて開催しています。
是非ご参加お待ちしています!! 年間スケジュールはこちら
4月25日の子育て広場は「パラバルーンで遊ぼう」を開催しました!
カラフルなパラバルーンをたてよこに動かしたり、もぐったり、
カラーボールを投げ入れてポンポンはねたりして遊びました。
みんなドキドキ ワクワク 思いっきり楽しんだね!
5月30日の子育て広場は「緑川先生と遊ぼう」を開催しました!
アンパンマンやディズニーの楽しい曲にあわせたリズムあそびや
手あそびうた、カラーボールや風船で楽しく遊びました!
寄贈により新しいおもちゃも増えました。
6月27日の子育て広場は
「佐藤亜紀先生の音とリズムあそび&紙ねんどあそび」を開催します。
みんなぜひ遊びに来てね!! 6月のちらしはこちら
毎月第1土曜日に「おもちゃ病院」を開催しています
(受付:9:45~11:00 場所:2F地域ケアルーム)
詳しい内容はこちら→ ★
6月8日は電池を入れるソケット部分が液漏れした
英語のタブレットの修理依頼がありました。
おもちゃドクターのボランティアさんは
とても親切丁寧に診断、修理して下さいます。
いつもありがとうございます♪
不定期ですが
横浜国立大学の学生が作った野菜を
週に1回~2回 2Fラウンジにて販売してます。
今週は大きなキャベツとカブ。
収穫して
まだ数時間しか経っていない
新鮮野菜なのだそうです。
甘くて美味しい野菜はいかがですか (*^_^*)
今年度のテーマは「居場所づくり」
横浜国立大学「常盤台まちづくり応援団」の皆さまと
地域の皆さまが意見交換をされました。