メッセージカードを作成したり
体組成計で健康チェックをしたり
参加される方と相談しながら楽しく行っています。
今後も季節に合った催しを考えていますので是非ご参加下さいね♪
投稿者: 常盤台CPスタッフ
ミニコンサート
令和4年7月9日 デイサービスにて
横浜国立大学吹奏楽団の皆さまが
アンサンブル演奏を披露して下さいました。
※新型コロナウィルス感染症予防に、ご協力頂き行われています
初めの曲は魔女に扮した5人の木管五重奏「おジャ魔女カーニバル」
1999年に放送されたアニメのオープニング曲なのだそうです。
二曲目のサックス四重奏は「生命(いのち)の軌跡」
優しく豊かなサックスの音色が響きわたっていました。
そして最後はフレキシブル12演奏「さくらのうた」
迫力のある生演奏に、ご利用者様も大変満足して下さり
演奏終了後には「アンコール!」「明日も来て欲しい♪」
などの声があり、とても盛り上がりました。
四季折々のイベントが行われているデイサービスは
ワークショップ
老後も安心して住み続けられる「まちづくり」にむけて
横浜国立大学建築計画研究室と共催で
地域住民主体のワークショップを行っています。
今年度は「とどまりたい場所づくり」をテーマに
地域に設置する「イスづくり」に取り組んでいます。
令和4年5月21日
第一部では各ルートに分かれて
椅子を設置する場所を探す、まち歩きを行い
第二部では候補に出た設置場所に優先順位を付け
グループ内で話し合いました。
11月に実際に椅子を設置してみるワークショップを行う予定ということもあり
実現可能かどうか現実的な視点で話し合うことが出来ました。
7月のワークショップでは椅子のデザインを検討し
8月、9月には実際にイスづくりを行っていきます。
皆さんで話し合って作ったものが完成し
地域に設置されるのがとても楽しみです。
生活支援コーディネーター
ステップアップ研修
認知症の人が自分らしく過ごせる地域づくりを進める取組として
今年度モデル実施がスタートした「チームオレンジ」
保土ヶ谷区は常盤台地域ケアプラザが行うことになりました。
第一回目は「ステップアップ研修」
「チームオレンジ」の説明や
地域で認知症の人を支えていくため自分たちに出来る事を
グループワークで話し合ったりしました。
「お互いさまで出来る事、自分たちには何が出来るか」をテーマに
グループワークを2回行い
『今あることを大切に続ける。出来ていることを継続する事も大切』という結論を出す事が出来ました。
全員が参加して積極的に話し合いができたのは今後につながる第一歩だと思いました。
7月は七夕ですね
7月の常盤台地域ケアプラザは七夕の飾りです。
エントランスに入り上を見上げると
手作りの天の川に日が差してキラキラしています★☆彡。
短冊に願い事を記入して笹の葉につるしてくださいね♪
皆さんの願いが叶いますように…。