常盤台地域ケアプラザ多目的ルームにて10月1日(水)
「骨粗しょう症」について小林俊一先生からお話していただきました。
当日は朝まで天候が悪い日でしたが無事開催することができました。
参加者の方は女性に多い病気ということで女性の方に多く足を運んでいただきました。
講座の冒頭は骨粗しょう症の予防がなぜ必要かというお話から始まりました。
「大きくその後の生活を変える骨折やフレイルの状態を予防するためです。」
とのことでした。
まずは自分の骨の状況を知る事
そのためには病院にかかる時はどうしたらいいかの話をいただき
薬だけではなく他にも生活の中でできる工夫
食事や運動など自分に合わせて取り入れられるものを
合わせて行うと良いことを聞きました。

質問コーナーでは、通院しているがお薬が自分に合っているのか
セカンドオピニオンはどこにどうやったら受けたらいいかなど
今後の受診行動を考えるような質問がなされました。
猛烈な暑さが去り少しずつ過ごしやすい日が増えてきました。
朝晩などは寒いと感じる日もあります。
体調管理をしっかりしながら「味覚の秋」「スポーツの秋」を楽しみ
骨粗しょう症予防に取り組んでいきましょう。
今後も皆様からのご希望を伺いながら健康講座の開催をつづけたいと思います。
地域包括支援センター 保健師
投稿者: 常盤台CPスタッフ
はじめてのグラスアート
9月11日に「はじめてのグラスアート」を開催いたしました。

色とりどりのフィルムを型に沿って貼って
特殊なリード線で整えて作成していきます。

仕上がりはまるでステンドガラスのようです。

はじめての体験でしたが参加された皆さまは
楽しみながら熱心に作成されていました。
地域活動交流 コーディネーター
子育て広場~夏まつり2025~
~ 毎月1回「子育て広場」を開催しています ~
(日時:概ね第4木曜日 10:30~12:00)
1歳~未就園児のお子様向けの楽しいイベントを
毎回内容を変えて開催しています是非ご参加お待ちしています!!
7月24日(木)は新しい夏のイベントとして
「夏まつり」を開催しました。
スタンプラリー形式で8つのコーナーを回って
ヨーヨーのスタンプカードにシールを貼ってもらいます。
シールがたまったら、お菓子のつかみ取りが出来ます。
各コーナーとも子供たちの楽しそうな笑顔と声で
大変盛り上がっていました!
ひと夏の楽しい思い出の1つになってくれたらうれしいです!!
<コーナー紹介>
・お面コーナー・魚つりコーナー・宝探し・ワニワニパニック
・フォトスポット・カラーボール入れ・滑り台ボーリング
・かんたん工作(野菜スタンプでうちわを作ろう)

お面コーナー(可愛いお面がいっぱい) 魚釣りコーナー(お魚さんいっぱい取れたね)


宝さがし(ゲットできたかな?) ワニワニパニック(ワニさんやっつけろ!)

フォトスポット(笑顔でハイチーズ!) カラーボール入れ(色のおうちにポイッ!)

かんたん工作(野菜スタンプを押していくよ)

可愛いうちわが完成♪ お菓子のつかみ取り スタンプラリー
がんぱったね!
次回は9月25日(木)に
音とリズム遊び「ミニ運動会&お医者様のお話し を開催します!!

~ ぜひ、遊びにいらしてくださいね!
たくさんのお友達のご参加をこころよりお待ちしています! ~
地域活動交流 子育て広場担当
玉ねぎ染でバックを作ろう
~ 毎月1回「子育て広場」を開催しています ~
(日時:概ね第4木曜日 10:30~12:00)
1歳~未就園児のお子様向けの楽しいイベントを
毎回内容を変えて開催しています。
是非ご参加お待ちしています!!
6月26日(木)は 「玉ねぎ染めでバックを作ろう」 を開催しました!


ゆめのねさんのご協力により
お母さん達に玉ねぎ染めでバック作りを体験してもらいました。
バック布にビーズやおはじきを輪ゴムで縛り
玉ねぎの液に漬け込むとステキな模様が現れます。
自分だけのオリジナルバックの出来上がり!
たまには育児を忘れて、もの作りに没頭する時間も大切ですね!!
このような機会を是非また企画していきたいと思います。
ご参加ありがとうございました。

親子タイムでは手あそび歌、絵本の読み聞かせ、スタンプ遊びなどで
とっても盛り上がりました!
★—–★—–★—–★—–★—–★—–★—–★—–★—–★—–★—–★—–★
次回は7月24日(木)に「夏まつり」を開催します!!
スタンプラリー・金魚すくい・お菓子のつかみ取り・かんたん工作ほか
楽しいあそびがいっぱい!!

ぜひ、遊びにいらしてくださいね!
たくさんのお友達のご参加をこころよりお待ちしています!
地域活動交流 子育て広場担当

オレンジギャラリー
2025年6月27日(金)
常盤台地域ケアプラザ多目的ホールにて
『ときわcafé+オレンジプラス オレンジギャラリー』が開催されました。
ときわカフェオレンジプラスは認知症の方もそうでない方も
誰もが安心して自分らしく過ごせる地域づくり活動「チームオレンジ」の一つです。
私たちは誰もが自分の力を発揮し日々の張り合いを見つけることはもちろん
ゆったりとした時間を過ごし心を豊かにすることも
同じくらい重要だと考えています。

その想いのひとつの形が、この「オレンジギャラリー」です。
今回は身近な風景を優しく書いている地域の方に作品の提供と展示のご厚意を得ただけでなくカフェにも参加いただき、会場で絵を通した心温まる対話の時間を分かち合いました。

作品からは「創造する力」と「表現する喜び」が伝わってきます。
一方で作品を目にすることで
会場の皆さんは「鑑賞し味わう力」や「ゆったりした時間を楽しむ力」を再発見。
心が和んだり懐かしい思い出がよみがえったり。
たくさんの力が響き合う楽しい時間が過ごせました。

地域包括支援センター 社会福祉士