好評のアーティフィシャルフラワー講座
今回は要望の多かったお正月飾りを作成しました。
こちらの↑材料を使用しました。
アーティフィシャルフラワーをワイヤーで留めてから
しめ縄に飾っていきます。
手先を使いデザインを考えながら行うので
「頭の体操になって楽しい」との声がありました。
素敵なお正月飾りが完成したようでした。
好評のアーティフィシャルフラワー講座
今回は要望の多かったお正月飾りを作成しました。
こちらの↑材料を使用しました。
アーティフィシャルフラワーをワイヤーで留めてから
しめ縄に飾っていきます。
手先を使いデザインを考えながら行うので
「頭の体操になって楽しい」との声がありました。
素敵なお正月飾りが完成したようでした。
12月のサロンドゥきらめきでは、
折り紙を使ってクリスマスの飾りを作りました。
「不器用だから…」と仰る方もスタッフとおしゃべりしながら
とても丁寧に可愛らしいツリーを作成されていました。
皆さんの作品を並べてみると、カラフルでとてもきれいでした。
一足先に皆さんとクリスマス気分を味わうことができました♪
10月のアーティフィシャルフラワー講座では、
トップフローリストの横澤先生をお招きし、
スワッグの作り方を教えていただきました。
一緒に来たお友だちと手順を確認し合いながら、
皆さん真剣に取り組まれておりました。
完成すると、パッと皆さんの表情が明るくなり、
達成感や安心感でいっぱいの様子でした。
次回を希望する声も多く、今後の開催も検討していきたいと思います。
10月の「サロン ドゥ きらめき」では、
ハロウィンのリース作りを行いました。
毛糸でかぼちゃを作り、モールに通して可愛いリースを作りました。
毛糸の巻き方によってキュッとなったりふっくらしたり
個性豊かなリースが完成しました。
「家に持って帰ってかぼちゃにも目をつけたよ~!」と
報告してくださった方もいて、とても嬉しかったです。
9月の「サロン ドゥ きらめき」では、
押し花のフォトフレームを作りました。
皆さん思いおもいに花や台紙にする紙の色を選び
繊細な押し花を相手に、とても真剣に取り組まれていました。
押し花をミツバチに見立てたり、本当に咲いているように配置したり…。
そのどれもがとても華やかで素敵でした。
お部屋に一つ飾るだけで、気持ちが弾むものができました♪