足元から元気な体づくり

皆さんは転ばないように

どんな事を気をつけていますか?
 
11月29日(金)13:00~15:00に転ばない体づくりをしましょうと題し
講師を招きコミュニティハウスの集会室で
自分足のチェック、ケア方法、自分に合っている靴とは?
どんな運動が必要なのかについて講座がありました。
 

 
自分の足を見ながら
講師の先生からアドバイスをそれぞれ受けていました。
保湿の仕方、爪の切り方について
皆さんから個別に質問が多くありました。
 

 

 

 

運動の部分では
足裏が地面にしっかりついている事や足首の柔軟性が大切なことも学びました。

 

 

 

 
今後も足のケアや爪切りの仕方など
皆さんからの要望をお伺いしながら
学べる機会を設け楽しく学んでいきたいと思います。
 
今後の介護予防事業に関する講座はこちら↓
 
 

 
地域包括支援センター 保健師
 
 

ノルディックウォーキングin三ッ沢公園

11月19日(火)10:00~12:00に宮地先生のご指導を受けながら、
秋の公園をみんなで楽しく歩きましょうと題して
三ツ沢公園でノルディックウォーキングをしました。
 

 
当日は寒くて曇天でしたが、皆さんで紅葉を見ながらお話もしながら楽しく歩きました。

まずは、ノルディックウォーキングで使用するポールを使いながら準備体操をして、それぞれの歩き方を先生にチェックしてもらいました。

 

 

皆さん、カッコイイ歩き方を目指して歩きました。
 
 

 
 
長い距離を歩くには疲れにくい歩き方が重要になります。

ノルディックポールを使って歩くことで、胸を張り、腰や膝に負担なく楽に歩くことができました。

ご自分の健康に関心を持って、地域での健康づくりに取り組むきっかけとなればと思います。
 
 
包括支援センター 保健師
 
 
 
今後の介護予防に関する事業は↓
 

 
 

きらきら長寿ときめき塾③

10月24日(木)10:00~11:30に

フレイル予防の四つ柱(運動・口腔・栄養・社会参加)

のうちの一つである口腔について

常盤台地域ケアプラザの多目的ホールで講座を行いました。





「お口の健康」と題して歯科医の小柳先生に御講義いただきました。


歯間ブラシを使うことがとても重要であること

舌の汚れが口臭に深くかかわっている事

お口やのどの筋肉をきたえる体操があり

効果があることなどのお話がありました。





参加者の方からは

「入れ歯をしっかり合わせると体調がみるみる回復された」

などの話を聞き「びっくりした」とのお声や

「今している自分のケアがいいのか直接聞けて良かった」

などのお声をいただきました。


ご自分の健康に関心を持って

地域での健康づくりに取り組むきっかけとなればと思います。


                    地域包括支援センター保健師


今後の介護予防事業に関する講座はこちら↓


きらきら長寿ときめき塾②

10月10日(木)10:00~11:30に

フレイル予防の四つ柱(運動・口腔・栄養・社会参加)

のうちの一つである栄養について

常盤台地域ケアプラザの多目的ホールで講座を行いました。





「活き活き生きていく栄養講座」と題して

田中栄養士さんに分かりやすく

ゆっくりと笑いを交えて御講義いただきました。


よく噛みむこと、一日三食がどうして良いのかなど

当たり前に言われていることになぜ?という根拠を

先生の長年の御経験を踏まえてお話され

皆様聞き入っておられました。

なぜ?の理由が皆様の心にストンと落ちたかと思います。





参加者の方からは「楽しく勉強できた!」

「話を聞き気持ちが明るくなった!」

「また聞きたい!」とのお声をいただきました。

ご自分の健康に関心を持って

地域での健康づくりに取り組むきっかけとなればと思います。


                   地域包括支援センター保健師


今後の介護予防事業に関する講座はこちら↓




きらきら長寿ときめき塾①

R6年度の「きらきら長寿ときめき塾」
一回目はロコモ予防を行いました。





常盤台地域ケアプラザに足を運ばない区域からも
参加して下さったことで
フレイル予防の啓発が出来たので良かったと思います。





運動や頭の体操を楽しく行い
継続して取り組む必要性についても再啓発できました。